取り留めもない

映画や舞台の感想書いたり、たまに日記も

柿喰う客 2018年本公演『俺を縛れ!』

f:id:aooaao:20180128192434j:plain

STORY

 幕府の大御所・徳川吉宗
大往生を遂げたことをきっかけに
悪名高き将軍・徳川家重
奇妙な難題を諸大名に突きつける!
横暴な幕府にも、心を削り身を削り
一途な忠義を貫き通すのは
「三度の飯より主君が命」を信条とする
弱小田舎大名・瀬戸際切羽詰丸!
その過激な滅私奉公は、やがて
天下を揺るがす大騒動に発展する!?

http://kaki-kuu-kyaku.com/next.html

REVIEW

 行ってきましたよ柿喰う客の本公演!昨年の『虚仮威』から柿フェスを経て劇団員も増えた中で魅せてくれたのはくだらなくて真っ直ぐなチャンバラ劇でした。

なんかもう総てが混沌としていて、いやわざと混沌とさせていて、最初は何を見せられてるんだっていう気持ちが強いんだけど、それ自体ももうおかなり面白いのね。特に七味さん、敬三さん、葉丸さんの安定した台詞回しとシュールな笑い、穂先くんとひろたかくんのフレッシュなキャラクター、新しいメンバーでは宮田くんの全力加減が本当にツボ。それに加えて客演で入っている宮下さんのその場の掌握力がもう圧倒的。役者力強いなあってしみじみと思ってしまった。

物語は、付けられたキャラクターに縛られて生きなくてはいけない世界で、幕府に忠義を尽くしてきた大名の瀬戸際切羽詰丸(永島敬三)が「裏切り大名」というキャラクターを付けられてから、幕府を裏切らない瀬戸際切羽詰丸だからこそ、望んでもいない裏切りを成功させるために獅子奮闘するというもの。極端過ぎるキャラクターはあらゆるものを惑わせ、なかなか馴染むまでに時間がかかるけれど、実際誰しもがキャラクターのもとに生きているということが分かってくる。「俺を縛れ!」と叫ぶ声は完全に自由に生きることへの恐怖を現しているんじゃないかなと思った。そして、そのことを表現するために、ガチガチの虚構を下敷きにする柿喰う客、中屋敷法仁の手口が私は好き。下品だな、汚いなと思っていてもいつの間にか「一周回ってスタイリッシュなんじゃ・・・」と思えてくる。

アフタートークでも平田さんが話していたけれど、柿の舞台は演技中と素に戻るような瞬間の使い分けが絶妙だなと思う。アドリブっていうのと少し違って、どちらかというとアクシデントみたいな瞬間。それ以外が虚構味の強い作品が多いから、一旦脱線すると戻りにくそうなのに、そのタイミングで一層観客の心を掴む感じがあるのが本当に不思議。だから何回も同じ作品を観に行きたくなるんだよな。みんなもそうでしょ。

最後になっちゃうけど、この『俺を縛れ!』では「シェネリック髑髏城(の七人)」(フォロワーさん命名)が観られます。本多劇場で観る髑髏城は豊洲の回るステージに負けず劣らず圧巻です。正味、百人斬りです。みなさん絶対観てください。そして神永圭佑くんの圧倒的な顔の良さを見て!

関連記事

woman.type.jp

spice.eplus.jp

www.asahi.com

natalie.mu

柿喰う客 2018年本公演『俺を縛れ!』2月4日まで上演! - げきぴあ

映画『ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男』

f:id:aooaao:20180122174655j:plain

www.youtube.com

メンズのショーを食い入るように見てたのは2012年~2014年の間。韓国のモデルを追いかけていたころだった。一度だけ、ヒカリエで行われた台湾のブランドのショーを見たことがある。シンとした空間に音楽が注がれ、光が放たれ、モデルがその道を歩き始める時、えも言われぬ感動が胸の奥を突いた。それがこだわりぬいた服のショーならなおさら。「ファッション」という一過性のものではなく、人生を共にする装いを作るドリスの作品は本当に美しい。服はアートではなく、産業だからこそこれほど美しいと感じるのだろうな。

公式サイト

dries-movie.com

関連記事

i-d.vice.com

nuwton.com

bijutsutecho.com

gingerweb.jp

 

 

映画『勝手にふるえてろ』

f:id:aooaao:20180122172306j:plain

 

www.youtube.com

STORY

初恋相手のイチを忘れられない24歳の会社員ヨシカ(松岡茉優)は、ある日職場の同期のニから交際を申し込まれる。人生初の告白に舞い上がるも、暑苦しいニとの関係に気乗りしないヨシカは、同窓会を計画し片思いの相手イチと再会。脳内の片思いと、現実の恋愛とのはざまで悩むヨシカは……。 

映画『勝手にふるえてろ』 - シネマトゥデイ

REVIEW

自分だって大したことできてないのに、良香を見て「まだ私は大丈夫」だなんて。そんな風に思ったのが恥ずかしい。そんなこと言える身なのかよ。良香は偏屈でリアリストみたいな顔した極端な理想家だったけど、あれが男だったら私はわりとカッコイイななんて思ってしまうんだろうな。なんだろうねその魔法。

何もしないで欲しいものが手に入ることなんてまずないけど、そのために人まで幸せにする努力してやる必要なんてない。自分を幸せにするための行動がどれだけ大切かってことなんだと思うし、それさえできてなかったらやっぱりどこまで行ってもみじめになる。野蛮とか本能のままに生きるのが醜いって、聖人かよ。

それにしてもきりしまくん(良香のことが好きで告白してくる男の子)強いな。あの姿を見てると「惚れたほうが負け」じゃなくて、迷いがない分人間はどんどん強くなれる気がしてくる。でもそれは基本的に良香のためってのが第一じゃなくて、自分自身が幸せになるためなんだろうと思う。あと、「むき出しでぶつかってこないでよ」って言えるのも強い。素直って偉大。全部をさらけ出されるのと、素直になんでもできる・言えるということの違いは、相手がいることをちゃんと意識することなのかもしれない。それができるきりしまくん、やっぱり強い。

それにしてもほんと、良香を見てるともう少し自分のために努力してほしいし、他人を許す気持ちを持ってほしいなと思ってしまうな。自分だって人の名前をよう覚えないのに、十年前の同級生が覚えてないことで世界が終わったみたいな顔せんでも...。でもそれができなかったから、「絶滅すべきでしょうか?(=自分なんて絶滅した方がいい)」って思っちゃうんだろう。いいじゃない。弱いところ見せても。見せなくたって理解しようとしてくれる人にはどうせ全部バレてるのだから。

どうでもいいけど、渡辺大知くんってでっかい赤澤燈くんって感じだな。

furuetero-movie.com

ロ字ック第12回本公演『滅びの国』

f:id:aooaao:20180121185213j:plain

www.youtube.com

STORY

“団地”に住む主婦は、別の女にのめり込んだ旦那の帰りを待ちきれず、部屋に若い男を呼び、その場限りの関係を結ぶ。
若い男は主婦を柔らかく抱きとめると、耳元で「愛している」と言う。それがリップサービスだということは分かっている。
だが主婦はその日から、その若い男のことばかりを考えるようになってしまう。
彼が住むのは“シェアハウス”。その場限りの慣れ合いを良しとし、蜜を舐め合うような環境。
わたしが居る場所が滅びなのか、それとも彼のいる場所が滅びなのか。

「真っ暗なトンネルの中にいるみたいに空っぽだ。わたしもあの彼も」

団地とシェアハウス。時代を象徴するコミュニティーに居住する男女ふたりの孤独を描く。
誰でもいいから、最低なあんたでもいいから、わたしのこの渇きを満たしてほしい。

滅びの国|□字ック第12回本公演 特設サイト 

REVIEW 

目の前の事象に、人々に目を向けることは、全く知らない物や人と繋がるよりも難しい。仮に他人と繋がることができたとしてもそのつながりは脆く儚い。理解することができたと思っても次の瞬間には現実に目を向けないとならない。それは目の前の物事。結局それらを直視しないでは、前に進むことはできない。

そういう誰にでもある自分の不甲斐なさを、いろんな形で発露する姿をこの作品で観ることができた。ある人は寂しさを一瞬の快楽に溶かして。ある人はインターネットに吐き出して。ある人はお金や暴力でで解決したりする。どれも人が成長するためには必要なことなのかも知れないけれど、それには想像以上の痛みを伴う。そしてそれは自分だけじゃない。周りも傷つけて、それを知ってまた傷ついて。多くの人は逃げ出してしまったけれど、ちゃんと痛みを抱えた人だけが前に進むことができた。それは当たり前のことかもしれないけれど、この過程の中で見た当てつける先のない若者の怒りや噛み合わない夫婦の会話の現実感がこの話をいっそう魅力的にしていた。

初めてのロ字ックさんで、本多劇場進出の場に立ち会えたのは何かのご縁という気がする。個人的には演技と音楽と映像(プロジェクションマッピング)とダンスがシームレスに行き来する演出が結構好きだなと思った。あそこまでいろんな要素がてんこ盛りなのに、現実感のある話としてすんなり入ってくるのが面白い。

今回の目当てはもちろん三津谷さんだったんだけど、彼が舞台上で怒りを露わにする時、彼が演じる祥示もまた同じように誰かを怒ることに慣れていない人なのかもしれないと思った。器用に生きているつもりでも、実際は泥臭いことばかりやってきた。綺麗な顔の下に、悲しい顔があるそんな人。最後に弟ができたことを報告した時の祥示は、以前より幸せに近づいていたのか。誰にもわからないよなそんなこと。

『恋の渦』や『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』みたいにまるで映画になりそうなお話だった。まあでもそれには少し狙い過ぎな台詞が多い気がしたけど。

公式サイト

roji649.com

関連記事

natalie.mu

natalie.mu

RooTS Vol.05 『秘密の花園』

f:id:aooaao:20180121013810j:plain

STORY

日暮里にある古びたアパートの一室。この部屋に暮らすのはキャバレーのホステス「いちよ」(寺島しのぶ)とポン引きの夫、「大貫」(田口トモロヲ)。この夫婦のところに店の客であった「アキヨシ」(柄本佑)はもう二年もの間、毎月自分の給料を何の見返りも求めずに届けている。そんなアキヨシにいちよはよく「生まれる前の港で、契りを交わした」という話を語り聞かせていた。 一方で、いちよは町の権力者、「殿」(池田鉄洋)の甥っ子である「かじか」(玉置玲央)から熱烈なプロポーズを受けていた。そのかじかにもらった婚約指輪がどうしても薬指から抜くことができない。いちよをめぐり、3人の男達の想いが交錯する中、アキヨシはいちよにある事実をうちあける。そこへアキヨシの姉「もろは」(寺島しのぶ)も現れ、日暮里の森がおおきくざわつきだす。

秘密の花園 東京芸術劇場 

REVIEW

大人の男と女の「プラトニックラブ」は存在するのでしょうか。 わかりません。私にはわかりません。それは到底わからない疑問です。そして今日、私は大人の男と女の「プラトニックラブ」を見ました。想像していたよりも汗臭く、泥臭く、不格好でした。純粋というよりも無知に近く、愛というよりも執着に等しい。ひどく気の遠くなるような、噎せ返るほど美しい感情でした。

というように言葉の流れの良さだけで何かを書き綴ってしまいたいような、そんな気持ちになる作品を久しぶりに見た気がする。この時代の作品をあえて観たりはしてこなかったけれど、『ぼくらが非情の大河をくだる時』を観た時も同じようにこうして突き動かされた。

aooaao.hatenablog.com

その語り口。今では語りだすだけで違和感があるのに、それを聞いた私たちは逆にその次代に連れて行かれる。時代とともにあるような作品は、決して「今」の文脈だけでは語ることはできないけれど、そこが面白い。こんなことを言ってはいけないのかもしれないが、理解できるものだけが、考えることができるものだけが楽しめるものであってもいいのだ。知らなかったものは今から知ればいい。それでこそ文化的な行いなのだ。というのが私の思うところであります。

物語は前述した通り。寺島しのぶをあんなに間近に見たのに、曇りなく美しく、少女であり、場末の女でもある。物語の清らかさと不純さを象徴するような存在だった。アキヨシを演じる柄本佑を観ていて、映画『69 sixty nine』を思い出した。純朴な青年。なのに本当は何もかも知っていて、女を惑わせる。田口トモロヲが出てきてからはずっと、「さすがだな~」なんてしみじみと。その場の空気をすべて掻っ攫うような個性。相反するような普遍性をもったキャラクター。今思い出すと、よくいる「ポン引き」のような気もしてくる。「ポン引き」なんてそうそういないけど。イケテツさんは、『ドン・ドラキュラ』の時を思い出すけど、飄々としながら素で決めてくる、面白い役者さんだなと。

そして大事なカジカ役の玉置玲央。もともとこのお話の内容を知っていた訳ではないから、カジカというのがとんなものか全く知らなかったのだけどほんとに最高だった。これは玲央さんのための役なのでは。柿喰う客の公演では存分に発揮されるその身体能力も、大きな会場でも鳴り響くその声も、全部がカジカに備わる魅力なのだと感じさせるほどにそれはぴったりと合っていた。カジカのいちよに対する愛情表現は、欲しいけれど手に入らないおもちゃのために駄々をこねる姿によく似ていて、愛する人に少しでも見ていてほしくて無茶をする。無茶をする度、駄々をこねる度、客席に飛ぶ水しぶき。おそらくわざとやっている。真剣にふざけている。そんな姿が美しい。ついでにタラちゃんのような髪型はかわいい。

久しぶりに心が洗い換えらるような作品を観て、現実逃避の楽しさを思い出した。

関連記事

natalie.mu

social-trend.jp

東京芸術劇場『秘密の花園』01/13-02/04東京芸術劇場シアターイースト |

少年社中×東映 舞台プロジェクト『ピカレスク セブン』

f:id:aooaao:20180121010118p:plain

www.youtube.com

STORY

 時は三代将軍、トクガワイエミツの治世。長き戦乱の世は終わり告げトクガワ幕府の元、天下の泰平は永劫に続くかに思われた。だが…。世を再び乱世に戻さんとする者が現われる。

東照大権現・トクガワイエヤス」。かつてトクガワ幕府を開き泰平の世の礎を築き上げたその人であった。冥府より黄泉がえりしトクガワイエヤスは「神」を名乗り、5人の亡者とともに瞬く間に日ノ本を手中に収める。民は嘆き悲しみ、日ノ本は闇に包まれる…。さらに、その魔の手は世界にまで伸びようとしていた。だが、その中にあってイエヤスに反旗を翻さんとする者たちがいた。人は彼らをこう呼んだ「ピカレスク◆セブン」と…

イエヤスの孫「トクガワイエミツ」は、異世界より召喚されし[七人の極悪人]を率いて日ノ本を奪還するための戦いを始めるのであった。だが、一筋縄ではいかない七人の極悪人。

その一人である「マクベス」は、すべてを裏切り、日ノ本を自らの手中に収めようとする。果たして日ノ本を手にし、世界をその手に収めるのはいったい誰なのか?七人の悪漢たちは裏切りの果てにいったい何を見るのか?今世紀最大のピカレスクロマンが幕を開ける。

年社中20周年記念第一弾 少年社中×東映 舞台プロジェクト【ピカレスク◆セブン】

 REVIEW

×東映プロジェクトが嫌いになりそう。このプロジェクトのせいかどうかわからないけど、なんかこうキャスティングありきの、ヒーローてんこ盛りストーリー(そこに深いテーマはない)で楽しめるのはすごくすごくわかい子、5歳とかそのくらいだけかな・・・

そんな中でも最高だったのは鈴木勝吾さんですね!!!めちゃくちゃ優勝だった。単独1位。こんな気持ちは『東京喰種』以来です。

aooaao.hatenablog.com

現代日本であってもタブーなセクシャルハラスメント発言を繰り返し、女性差別をしながらも、なんであんなに麗しくセクシーなの・・・普通嫌悪しかないあのマクベスという役を自分の女性性に負けて「すき・・・」ってなってしまうこのやるせなさ。愛しさと切なさと心強さと。でも正直ここくらいしか面白いことなかったんだよな。シュートミヤザキのビジュアルがえっちいからチケット取ったんだけど、彼はいつもの通りハチャメチャに元気で、涙もろくて人気者な役だったし、まったくもってordinaryだよ。

好きか嫌いか聞かれたら、めちゃくちゃどっちでもいい。

www.shachu.com

年末年始で観たものとか

今回の冬休みは10日以上あったのでいろいろコンテンツの消費をしていました。まずはこれ。

Give Me Future

www.youtube.com

wired.jp

昨年は南米&アフリカムーブメントがあったなあと、音楽から離れていた私でもなんとなく感じていて、その中でMajor Lazerはまさにグローバルミュージックで席巻していたなと思う。作品自体は彼らのドキュメンタリーでありながら、キューバの若者が巻き起こす革命の瞬間を収めていた。特に、El Paqueteという人海戦術のコンテンツ配信サービスがすごい。創意工夫だなと思ったしキューバにめちゃくちゃ興味がわいた。

gigazine.net

ついでにこのあとめちゃくちゃHavanaを聴いた。

www.youtube.com

ドクター・フー Season3~6

 10代目デイヴィッド・テナントのドクターが見られるSeason3~4. 11代目マット・スミスのドクターが見られるニュージェネレーションをSeason6まで通して観ました。えらい。ドクター・フーって何?という人はこちらから。

log24= 日本にいる人のための「ドクター・フー」ガイド ~初心者編~

デイヴィッド・テナントはハイテンションドクター!って感じでそれでも大人だなっている食えなさがあったんだけど、そんなことはどうでもいいってくらいSO CUTE♡

f:id:aooaao:20180108231945j:plain

 愛着がわきまくりだったからマット・スミスになって寂しいだろうなと思ってたけど、彼は彼でめちゃくちゃ自由でわがままだし、良く死ぬ人間味が強いドクターでした。

f:id:aooaao:20180108232547j:plain

Season5から脚本家がシャーロックの人になったらしく、それはそれでどっちでもよかったんだけど、一話完結のドクター・フーの良さがなくなる前後半でまたぐ話の作り方は許さん。クライマックスにかけてそういう話があるのはいいんだけど、多すぎです。

ドクター・フーに関してはイギリス人らしいユーモアと、言葉の癖、あとはどの話もどこか哀しくってついつい泣いちゃうところが好き。先の話だけど、女性ドクターになったら愛せるか心配。少なくとも奥さんとのアレコレをレズ的ななにかにされるのは違う気がするんだ。杞憂であってくれ。

JOJI

これは映像作品ではないのだけれど、よく聴いていた歌手。

www.youtube.com

www.youtube.com

日本の血も入っているユーチューバーらしい。

www.youtube.com

www.youtube.com

気が狂っている(誉め言葉)