その前のやつ
本と漫画
別に中国の話しじゃなくても良い感じ。
寛容な世界だなと思った、全体的に。
最果タヒは詩のほうが好き。
ひなちゃん、が好き。
もうこういうのは読めない。
演劇・映画
日本語タイトルは『トランスジェンダーとハリウッド:過去、現在、そして』という長さ。トランスジェンダーの特別感ってどうなんだろう。良し悪しだなって思った。
ドラマ
Netflixに入り直したのでめちゃくちゃドラマ見始めました。
渋谷でずっと宣伝してて気になってたので観た。ためらいなくグロが訪れるので良い。そして友の死。容赦ない。続編はやく。
『今際の国のアリス』を観て虹郎を欲して観た。虹郎が意思よわなのおもろい。でも私は横溝正史が好きくない。
そんなに映画の『呪怨』も観てなかったけど話題だったから観た。グロというよりゴア描写が苦手な人は地獄では?私は好き。最後、白ブリーフおじさんが優勝してた。なに?
エリサラム事件が好きな人におすすめ。
なんとなく流してた。真面目に学ぶところもあって面白かった。
食べたい!とはならないラテンアメリカ編。
富豪の遊び。
2話まで観た。これもホラーと言うよりグロ。面白い。
これも途中まで見た。お助けクッキングとか言うのに結構面倒くさそうな料理が多いなというイメージ。
あと、『3Bの恋人』昨日の見忘れたから早く観たい。
音楽
事務所のオタク関係ない音楽好きにもプチバズしたやつ。何でも良いです売れてほしい。Mステに出て!!!
らんぺは売れます。そんな中のホールツアーはやだ…開催されないツアーより行けないツアーの方が無理…でも頑張って…
思い出したように聴いてた。虹郎がかわいい。
『ヤクザと家族』を観たら聴くしかない。
slowthaiはMura Masaで知ったけど、始終様子がおかしいのが良い。アルバムで聴いて。
好みど真ん中過ぎてつらい。シャウト✕ドラムンは本当に最高なので…
時間がない人はこっちだけ見て。