1日目の記録がこちら。
本論と関係ないんですけど、UZUでやってたアンケートに答えたらリップが届きました。黄色むずい。でもありがとうございます。
木場(東京都現代美術館)
2年に一度くらい行く東京都現代美術館。企画展3つ+常設展で3,000円がちょっと高いかなと思ったけど、昨日のマンガ展の100倍面白かった。
もつれるものたち
横浜トリエンナーレでもそうだったけど、現代アートって大体環境と地球の話をしてる。
おさなごころを、きみに
結構子供が多かったんだけど、これが目的だったっぽい。触って体験できる作品が多いからかなりの頻度で手の消毒をしました。写真は角度によって見える鹿と私の新しい名前です。
オラファ―・エリアソン ときに川は橋となる
今回のメインっぽいのがこれだったんですけどあんま好きじゃなかった。普遍的。
常設展
かの有名な『IMAGINE』です。
二階のサンドイッチ
地下の『100本のスプーン』でも良かったけどなんか他にもあるからなと思ってサンドイッチを食べました。自分へのお土産も。
それからまた飛んで、恵比寿に。
恵比寿(東京都写真美術館)
結局一番通ってる美術館。多分写真の作品が好きなんだと思う。
森山大道の東京 ongoing
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3813.html
みんな大好き森山大道。もちろん私も好き。新大久保で地道に頑張ってるアイドルの写真が一番つらかった。
あしたのひかり 日本の新進作家 vol.17
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3815.html
岩根愛
これが中でも好きだった原久路&林ナツミさんの作品。でもほんとちょっと色気を感じてしまう。いいのかな。
赤鹿麻耶
なんかこれも面白かった。
エキソニモ UN-DEAD-LINK アン・デッド・リンク
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3817.html
良い。めっちゃ良い。こういうインターネットのゴミ(いい意味)みたいな作品大好き。
液晶に直接ペンキを塗ってペンキの入れ物をその塗ってない部分に映すという。マジで天才だと思った。
スマホでアクセスしたサイトで画面をを触るとべたべた指紋がついて、その前にあるスクリーンに指紋が映るやつ。という説明を書いても分かりにくいと思うのでリンク貼っておきます。
渋谷(MIYASHITA PARK)
コンセプトがアレだとか、文化盗用だと何かと話題ですが行ってきました。三井ショッピングパークの施設なんですね。渋谷は東急が多いから不思議。
個人的には最近新宿店になくなったNOSE SHOPのガチャガチャを回しに行ったみたいなもんなのですが、こんな暑いのに屋上の庭でスタバをすすってる人が多いこと。
【鼻祭👃香水ガチャ速報】
— NOSE SHOP(ノーズショップ)|香水のセレクトショップ (@noseshop_jp) 2020年8月16日
ノーズショップオンラインでは8台のガチャが稼働中!
スター香水🏆
人生バラ色🌹
しぶや系🗿
ハワイ香水🌈
柑橘!生搾り香水🍊
香りでバカンス🍹
マイナスイオンたっぷり!?🌴
ノーズショップMIX👃
オンライン香水ガチャ会場はこちらhttps://t.co/KRb9chOJUo pic.twitter.com/ih4wjrhmqa
私は屋外はもう無理なので、CAFÉ KITSUNÉでアイスカフェラテを飲みました。
最後にパンを買ってきて今日は終わりです。初めてのパンとエスプレッソ。
チャイナエクスプレスもあるからあのジャンクが食べたくなったら行こう〜!
で、明日はというとマジ中日に仕事をしないといけないので働きます。そしたらまた休みます。って書いてて急に悲しくなったけど、NOSE SHOPでやったガチャと届いたCOLORIAの香水の香り嗅いでたら少し元気になった。COLORIAって香水のサブスクです。いいなと思って始めたけど、香りを嗅げないまま買うのはめちゃくちゃリスクがあるので即やめました。ひとまず手に入れたやつをメモっておきます。
爽やかな香り。めちゃくちゃかっこいい男がつけてそう。バカ高いので正規では買えないしそこまでほしいかと言われると悩む。
これお店で試したことあった気がしたんだけどなんか想像と違った。スパイス感が強い。
レザーと煙草なのに甘い香り。つけたてより時間が立ってからのほうが好き。
どれもすごく好き!ではないけど嫌いじゃない。最近のヒットはLABORATORIO OLFATTIVOのTantrico
以上、仕事嫌過ぎる。